早いもので今年もOSCにいってきました。
土曜日の通例として寝坊したので、2限目から参加。
WordPressによる一歩進んだウェブサイト制作
WordBench札幌、田中さん。
このブログでも 一応WordPressを使っているけれど、(やめた)
カスタム投稿作成やショートコード機能等、思ってた以上に
phpいじればもっと遊べるものなんだなってのがわかった。
いまのところ使う機会はあんまなさそうだけど。
Webブラウザを使った印象的なスライドの作り方
中部大学オープンソース研究会の前田さん。
PowerPointでのスライド作成、SlideShareでの公開って
Webフレンドリでないよねっていう話。
スライドの固定枠に収めるために、細長い画像を
拡大・縮小して表示できなかったり、リンク先を表示するために
いったんプレゼン表示を終了してブラウザを起動する必要があったり。
そこでWebブラウザでプレゼンですよと。
jsライブラリのimpress.jsを使って、
htmlで書いたスライドのデモを見せていただいた。
しかしスライド資料をごりごりhtmlで書いてくのもあれだよねってことで
markdownからの変換やら、GUIでの制作ツールやら、
試みはいろいろあるよとのことだった。
確かに、3D座標指定でぐわんぐわん動くスライドはかっこいいなと思ったけれど、
htmlベタ書きで作る気にはあんまなれないかも…。
特に座標を生の数値で指定してコードに埋め込んじゃうのはやってられない気がする。
今後の進化に期待です。
オープンソースとMicrosoft Azure ~米国マイクロソフト本社の担当者が語るOSSとの良い関係~
MS日本所属になったばかりだというDrew Robbinsさん。
Azureで、Visual StudioのOnline版「Monaco」を使って、
CakePHPやらNode.jsやらを使ったウェブサイト作成のデモをされていた。
なんと、Macbookで笑
Onlineで全てできちゃうからMacだって関係ないんだぜっていうアピールだな。
MSの人にMac使われちゃうとすごい説得力だ。
SQLとプロシージャからみたRDBMSの違い(Oracle、PostgreSQL/Postgres Plus、MySQL/MariaDB)
『SQL逆引き大全363の極意』を出してる株式会社アシストの岸和田さん。
OracleからMySQLやPostgresに移行するときの注意点について、
定義の移行とデータの移行、それを呼び出すアプリ側の移行に分けて説明されていた。
しかし話を聞きながら思ったのは、やっぱあれだ、
できあがったシステムでRDBだけ別のものに変えるってのはちょっと怖いな…。
やらなきゃいけなくなったときには今回の話はとても役に立ちそうだが。
できれば専門の方にお願いしてしまいたいところだ。
【基調講演】「ハッカーの遺言状」ライブ
LISP界の大御所、竹内先生の基調講演。
サイボウズ式で連載されている「ハッカーの遺言状」のライブ版ということで、
プログラムとは何か?ソフトウェアとは何か?という話をされていたと思ったんだけど、
料理とはプログラミングそのものであるという話になって、
じゃがいもをゆでるだけのレシピにも遂次性・条件分岐・繰り返しの要素が含まれていて
同時に別のものをゆでたら並列処理だ、味見はアジャイルだって話になって、
後半は、エジプトで牛タンが売ってなかっただとか、
高野豆腐から油揚げが作れるだとか、完全に料理の話になってた笑
ライトニング・トーク
時間の都合で発表時間が各3分になったようで…。
みんな時間内に終わらせるために必死なのが伝わってきたw
Ust中継NGのオフレコトークがあったりもして、今年も楽しめました。
全体を通して
10周年となるオープンソースカンファレンス、北海道の来場者は年々増えているらしく、
今年は2日目だけで700、1日目を合わせると820だったとか。
人が増えるにつれて運営のほうも年々大変さが増していることでしょう。
今年もお疲れ様でした。楽しませていただきました。